娘とのサイクリングで写真を撮りたい時に毎回カメラをリュックから取り出すのが面倒なので購入したのがPeak Designのキャプチャープロ・カメラクリップwith PROプレートCP-2です。
ピークデザインの公式動画をYoutubeで観るとキャプチャーで両手がフリーになるので、赤ちゃんを抱っこしながらの撮影が楽になるのがよく分かります。
- おしゃれなカメラリュック、エブリデイバックパック20Lに取付
- 厚いベルトでは動画の様にいかない
- バネの紛失に注意
- プレート取付には六角レンチを使用
- ノールック装着は慣れが必要
- Tシャツ一枚だと裏面が当たり少し痛い
- 腰ベルトに掛ける場合
- 子供の頭にレンズを2度ぶつけた
- ネックストラップは邪魔
おしゃれなカメラリュック、エブリデイバックパック20Lに取付
今回はキャプチャープロCP-2を同じくピークデザインのエブリデイバックパック20Lに取り付けます。
想像していたよりも重く感じました(145g)。アルミ削り出しでとても質感のある仕上がりです。
裏面には三脚に直接取り付けられるネジ穴が空いています。裏面もプラスチックではなくアルミだと思います。
側面です。(両側のネジを締めこんだ状態)
ボルトを緩めてネジ山が2山くらい掛かった状態。(ボルトは標準品)
ボルトを外してバラした状態。失くしそうな部品は右下のバネですね。
まず右側のネジを取り付けます
右側のボルトを軸にして回転できる様になります。
厚いベルトでは動画の様にいかない
しかし、エブリデイバックパック20Lのベルトの厚さだと、軸側のボルトを緩めて動画の様にクルッと回しても、プレートが傾いてしまい、左側のネジを切り欠き部にはめ込むことができませんでした。
バネの紛失に注意
切り欠き部にはめ込もうとして軸側のネジを緩めてすぎると当然外れます。
このときバネを無くしてしまう可能性があるかと思いますので、慣れないうちに屋外で取り外しする場合は、十分注意してください。
厚めのベルトに取り付けるにはまず、軸側のボルトを2山掛かるくらいの状態まで締めます。
次にベルトに挟み込んで、切り欠きを左側のボルト穴位置に合わせます。
左側のボルトを入れます。締め込みはプレートがベルトに対して平行を保つように左右バランスよく行います。
左側のネジを締めこんだ状態です。動画の様にクルッと回す動作は出来ませんが、標準ボルトの長さでもしっかりと固定されています。
ただしカメラの重量が、もっと重くなる場合はずり落ち防止の為にもっとしっかり締め付けることができる専用のツールも用意されています。
キャプチャーツールCT-1です。
両側のボルトを同様の締め具合にすれば完了です。今のところオプションの「ロングクランピングボルト」は買う必要はないと思っています。
標準のボルトで取り付けられるベルトは「幅7.6cm以内、厚さ1.3cm以内」です。ロングボルトだと厚さが2.0cmまでOKです。0.7mmの差があります。
エブリデイバックパック20Lのベルトは厚さ1.3cmは無さそうでしたが、結構ギリギリでした。しかし、ネジ山の掛かりが少なくて心配というレベルではありません。
厚いベルトに装着し、頻繁に取り外したり三脚にも使用する場合は、ロングボルトにした方が動画の様に「カチャ、クルクル」とできて快適かと思います。
プレート取付には六角レンチを使用
次はプレートの取り付けです。(PROプレート)。OM-D E-M1 markⅡの場合、位置を寄せすぎると電池の蓋に掛かってしまう場合があります。
プレートにはアンカー(ストラップのひも)を取り付けられる穴が空いていますが、レンズ側に付けてしまうとプレートに差し込む時にひもが干渉して入らないので、後ろ側(ファインダー側)に取り付けます。
PROプレートは横幅が広い為、左右の位置を調整できる様になっています。
付属の六角レンチでしっかり締め付けます
ロゴ入りの袋も付属品です。
私はエブリデイバックパックのサイド収納に入れています。
E-PM2にはハンドストラップの「クラッチ」に付属していた「スタンダードプレート」を使用したいと思っているのですが、残念ながら取り付けた状態では電池の蓋は開きません。
E-M1mk2を装着した状態です。
リュックのベルトの両側を結ぶベルトの金具位置が差し込むときに少し邪魔だなぁと感じる時があります。(写真中央部の金具)
赤いボタンはロック解除ボタンです。押しながらカメラを引き抜きます。
ロック解除ボタンをクルッと90度回すと「ロック解除」をロックできます。知らない間に赤ボタンが押されて解除状態になってカメラが脱落てしまうことを防止できます。ただし私は自転車で移動する時以外は使っていません。
このネジは三脚にプレートを取り付けて使用する場合に使います。ネジの感触はかなり重いです。
ネジを回すと内側の部材が出てきてプレートを押し付けます。プレートは差し込んだだけだと遊びがありガタガタするので、三脚で使用する時の固定用です。私は使用していません。
ノールック装着は慣れが必要
購入して一ヶ月ほどですが、まだ公式動画の様にノールックで「カチャ」っと装着できないので、練習しています。 スムーズに装着できた時の音や感触はかなり気持ち良いです。
普通に使っていても、ベースプレートの銀色の部分には結構傷が付いてしまいますが仕方ないと思っています。
Tシャツ一枚だと裏面が当たり少し痛い
プレートの裏側は直接胸に当たります。試しにTシャツで1時間位歩いてみたのですが、胸に当たる部分が少し痛くなりました。ただ、ハンカチ一枚挟めば痛くなくなったので、衣服が一枚でなく又は厚手であれば問題ないかと思います。自転車では何も感じませんでした。
また重さのバランスが左右の片側に集中することに関しては、リュックのベルトを前で繋げば、E-M1mk2+12-100(合計1135g)では特に偏りや負担を感じていません。リュックにもよると思いますが、もっとカメラが重くなると違ってくるかもしれません。
腰ベルトに掛ける場合
ベルトに掛けることは考えていませんでしたが、冒頭の動画の様に赤ちゃんを抱っこして撮影という場合も今後あるかもしれません。
ただしベルトに装着する場合、重いカメラはかなり食い込みそうなので『キャプチャープロパッド PP-1』が必要そうですね。
子供の頭にレンズを2度ぶつけた
リュックのベルトに装着して子供と遊んでいる時、ちょうどレンズの高さがうちの子供の顔の位置(120cmくらい)と同じで二回ほど軽くぶつけてしまいました。
これを考えると、
①自転車で移動時→リュックのベルトに装着
②徒歩で遊んでいる時→腰ベルトに装着
という使い分けが今の私はにはいいのかもしれません。
腰ベルトに装着した場合はもっと低い身長の子供にぶつける恐れもありますが…
屋外でキャプチャーを取り付ける位置を変えることが多い場合、やはりロングクランピングボルトの方がスムーズかもしれません。
ただし、現状の残りのネジ山を見ると長いボルトにした場合、締め込んだ時にボルトが胸側に飛び出してしまうのでは、という懸念があるので購入前に確認が必要です。限度厚さを単純に比べると7mmの差があるのでしょうか。
ネックストラップは邪魔
両手がフリーにできることが特徴のキャプチャーですが、ネックストラップとの相性はどうなのか購入前は疑問でした。実際にキャプチャーとネックストラップと併用してみると…
やっぱりすこしゴチャゴチャした印象になりました(^。^)
そこでスッキリさせる為にE-M1mk2用にはハンドストラップ(ピークデザイン クラッチ)を購入することにしました。クラッチの感想はまた次回に書きたいと思います。
キャプチャーを購入し、サイクリング時のカメラの使用がとても楽になったと思います。デザインも質感も良いので大変満足です。
耐久性はまだこれからですが、持った感じは頑丈そうで長持ちしそうです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今回の記事で詳細させて頂いたサイクリングでシャッターチャンスを逃さない為の商品はこちらです。
Peak Design キャプチャープロカメラクリップwith PROプレート CP-2 | ||||
|
PeakDesign エブリデイバックパック20L チャコール BB-20-BL-1 | ||||
|
Tポイントを最安値はこちらからご覧頂けます
こちらの記事もどうぞ